| 8月3日(土)町内会の盆踊り大会をおこないました。当初は7月27日に予定していましたが台風接近のため、一週間、延期しました。 
 盆踊り当日、和泉町第二公園には、この地区、最大規模の櫓が立ち、四方にきれいな花飾りで装飾した笹竹が立てられました。
 午後6時、盆踊り大会の開始です。東京音頭、泉区音頭、中田音頭、おなじみの踊りが続きます。子どもたちも太鼓を叩いて練習の成果を見せました。カキ氷、綿あめなどの模擬店も大盛況。550本用意したアイスもたちまちカラに。夜になって空高く花火が打ちあがると最高潮に達しました。🎆
 
 早朝から体育部をはじめ、広報部、文化部、女性部が総出で会場設営に当たりました。体育部を中心に町内会員だけで、大きな櫓を組み立てられるのは下村町内会の誇りです。
 
 また、この日までに、小山大会実行委員長は各方面の調整に、総務の役員は買い出し、備品の調達などをしていただきました。今年は日程が延期になり、備品の用意にはひとかたならぬ苦労があったそうです。
 会場警備、接待、会場案内、会計などの役割にあたったみなさん、また、太鼓指導の桐鳳会、踊りの先生方に御礼申し上げます。
 
 このリンクファイルにも写真が満載
 
 reiwa01-bonodori.pdf
 
 
 
		|  盆踊り開始
 |  提灯に灯りが入った
 |  |  小山大会実行委員長
 |  お祝い金掲示板
 |  |