| 5月27日の「泉区地域防災拠点連絡協議会総会」を受けて、地元中学校の防災運営委員会が開催された。 この日のための資料に四苦八苦で挑み、今日を迎えた。昨年度まではコロナで会議もなかなか開催できず、訓練も座学で終わるなど、進展はほとんど見られなかった。
 マスクの使用もゆるくなり、今年度は頑張るぞと思うものの、どの様にやっていたんだっけ。と・・・
 古い資料を引っ張り出し、行政とも相談しながら資料を作ったものの、これでいいのか。確信をもってあたりました。
 やはり、いろいろ意見は出るものですね。
 今回の資料をアップしました。ご覧ください。莫大な資料です・。名簿関係は削除しました。ご了承ください。
 
 
 昨日の運営委員会はどうもありがとうございました。
 
 倉庫に残っていた地域医療救護拠点の医療物資についてですが、
 不要物品については泉区総務課防災担当が引き取りに伺い、
 処分をすることができるそうです。
 利用できそうな備品等があれば利用して良いとのことだったため、
 7月の棚卸の際に確認して、不要物品をまとめられればと思います。
 
 また、防災備蓄についても、床置きのものはなるべくなくして整理するよう言われておりますので、
 7月の棚卸しで状況把握をした後に、必要に応じて防災担当も交えた整理を検討できればと考えております。
 
 会議で提出した資料です。
 
 
 |