| 第3回管理組合理事会に6項目について提起した。 前段6時からは、ベランダ側サッシ交換に関する修繕委員会が開催された。
 @長期修繕計画の見直しとして、EV(電気自動車)対策として、駐車場に充電設備を整えるという業者を呼んで、説明を受けた。
 A「サッシ工事の現況報告」を資料提起で報告を受けた。これは修繕委員会だけでなく、理事会でも報告を受けた。
 
 7時からの管理組合理事会では、後ほど記載する6項目について提起した。これらは前もって理事長に届け出ているものである。
 1) 集会所玄関入り口に、管理組合役員名簿の掲示をお願いします。
 昨年度まで必ず掲示してあったもの(下には自治会の名簿があります。)
 2)1号棟と2号棟の間に生えている、シュロの木を取ってほしい。
 3)1号棟2階段入り口の、枯れかけた樹木の伐採をお願いしたい。
 4)収集用ゴミ箱の購入について
 2号棟横のゴミ集積場所では、月曜日のプラスチックの収集日には、211の秋元さんが、黄色いネットを毎回張っている。従来と同じものをネットで見つけたので、購入してほしい。 27,900円
 5)芝刈業者(TBS)の使用している刈り払い機のナイロンの刃を、安全なカルマーに変更してほしい。19,900円×3台
 6)昨年、電動の道具を購入したが、使用するのにバッテリーの数が少ない。
 3台ぐらい補充してほしい。(昨年度環境保全理事よりの提案で購入したもの) TBSの清掃用に2台渡しているため。
 @ 充電式マキタ バリカン
 A        草刈り機
 B        ブロア   MUB184DRGX
 C        インパクトドライバー
 D        ブロア   MUB184DZ(TBSへ貸与)
 以上提起した内容については、全て承認された。
 
 前もって提起しておいた、自治会と管理組合との協定書についても、承認され、後日捺印されたものが届く予定である。
 
 次回の修繕委員会は、8月13日(土)内容豊富なため17:30からとなった。
 
 提起資料
 
 
 |