| 12月19日(月) 寺島実郎の時代認識 講演会 「2023年の展望を語る」
 会場:神奈川大学みなとみらいキャンパス
 18:20開会で、斎藤つよし勁草塾代表理事より挨拶があった。講演として日本総合研究所会長の寺島実郎様が登壇して、2023年の展望と題して講演があった。世界のGDPは1913年には3%。また2000年には14%あったものが、現在は4%どうなっているのだろう。など、歴史的観点からも紐解きながら講義があった。さらに、1980年の横浜港のコンテナ取扱量は世界13位だったものが、今は69位になっているなど。
 最後に質問に立った21歳の学生は、この21年間給与は下がる一方で・・・との質問にも、分かりやすく説明していたが、咳をこらえるのが精いっぱいで聞き逃した。残念。大学のキャンパスでの講義は何十年ぶりだろう。若い人と一緒に肩を並べて講義を受けるのも、若返る秘訣ですね。
 
		|  外から教室を望む
 |  講義される寺島先生
 |  |  素晴らしい神奈川大学の校舎
 |  帰りもきれいでした
 |  |