| 備蓄庫の点検整備、ご協力に感謝申し上げます。 早い時間から立ち会い、ご尽力いただいた、大井様・富樫様、感謝申し上げます。一人ではどうにもなりませんでした。
 
 従来は昼間備蓄庫点検をやっていたような気がします。コロナ過で色々削除したので、暫くやっていませんでした。前任者の時には、
 仕事を口実に備蓄庫の点検には、参加していませんでした。
 今回、7時からとなり、30分ではどうにもならず、4時から始めていました、行政も5時半に来てくれ、何とか、備蓄庫の内容を
 つかむことが出来ました。これを養生テープを使って、マジックで記入し、だれでも解りやすく作っていきたい。
 
 役員名簿の作り方を変えてみました。各班に任せるでも、班長さんには負担が大きすぎます。
 従来、全体の副委員長になっていた、町会の副会長には、各班の部長・副部長になっていただき、毎年スムースな運営が
 できるようにしていきたい。
 委員長・副委員長は自治会・町内会の会長が担い、校長は副委員長ではなく、あくまで校長として運営に参加していただきたい。
 
 表を作ってみましたので、ご意見をいただければ、取り入れていきたいと思います。
 なお、東町にはこれに名前を入れていただき、送って下されば区役所の報告書が出来上がります。よろしくお願いいたします。
 
 ※ 7月28日(金)18時30分から20時
 区役所 4階会議室
 地域防災拠点運営委員会委員(各拠点2〜3名)
 
 研修内容
 ⑴ 基本事項
 ・地域防災拠点及び地域防災拠点運営委員会の役割等
 ⑵ 町の防災組織との関りについて
 ⑶ 地域防災拠点訓練について
 ⑷ 地域防災拠点のペット対策について
 ⑸ アマチュア無線について
 
 各拠点、2〜3名ということですが、多くの方に参加していただければ、幸いですが。
 
 任期2年目を運営してきたこの会も、2期4年目に入りました。台谷戸町内会の前任町会長から頼まれ、2期目に入り、4年目に入りました。今年度で終わることを宣言しました。気が軽くなりました。12月の訓練を成功に終わらせなければ。
 
 |