| 令和5年度「中田中学校防災訓練」アンケート Q1 (避難者受付・特設公衆電話、アマチュア無線、ペット同行避難)についてどう感じましたか?
 よくわかった。
 その他:@避難者カードに、ペット同伴のチェック項目が欲しいね。
 Aアマチュア無線がここまで本格的な説明は初めてであった。担当の佐藤氏より、私の会場(中和田中学校)にも行きますよと声をかけられた。
 B公衆電は、あのように展示すべきだね。
 C避難者カードは書いてもらうより、あのような説明が大事だね。
 Dペット同行避難も判りやすかった。
 Q2:(避難生活体験、備蓄品受け渡し、)についてどう感じましたか?
 よくわかった。
 その他:休憩スペースの考えはなかった。すばらしい。我々地べたに座ることが出来ない人には、絶対必要不可欠なスペースだ。
 Q3:校内の区割り、トイレ対策)についてどう感じましたか?
 よくわかった。
 その他:@校内の区割りは、良くここまで準備したね。ありがとう。
 Aトイレ問題は重要事項です。おにぎりを2人で分けて食べても、トイレは我慢できません。
 Q4:資機材取り扱訓練、応急給水訓練)についてどう感じましたか?
 よくわかった。
 その他:資機材では発電機と照明のみだったが、本番ではスマホの充電が最も要求されると思う。確認したら延長コードなど最小限しかない。コンセント数を増やし、スマホの充電に対応したい。
 Q5:@各グループの解説部門で、それぞれ拡声器を使用していた。各拠点には2台あるとのこと。もっと増やして活用したい。
 A今回はデジタル無線をうまく使っていた。グループごとの連絡には素晴らしい機能を発揮する。拠点ごとに4〜5台は欲しい。
 B学校では全職員が常時無線機を携帯している。日常緊急事項など常に発信できるようになっている。
 
 相当以前から準備をされたと思う。ありがとうございました。
 
		|  解りやすいね。
 |  トイレが便利になりました。
 |  |  ペットも大事な家族です。
 |  水は大事だね
 |  |