| 木幡義法 様 
 メールを拝見しました。
 目を患っておられたとのこと、大変不自由なこと、お察し申し上げます。
 
 ところで今後2回の委員会ですが、防災力向上の認定のためには、マニュアル
 も重要ですが、ソフト面プラスを考慮するとまだまだ検討する余地あると思い
 ますが、大丈夫でしょうか? 8日は予定していました。私はかねてからマニ
 ュアルが概成した段階でシミュレーションをしてはどうかと思っていました。
 地震発生から対策本部を立ち上げ、災害初動の各班の業務の流れを時間軸に動的に
 検討してみるというものです。所要時間は約1時間です。マニュアルを作成しても
 どう使うかを知らなければ、意義が喪失します。ご検討ください。
 
 実は1月27日(月)11:00によこはま防災力向上マンションの認定授与式
 がありまして、今回マンション10件の認定がありましたが、そのうち4件は私が
 アドバイスをしたこともあって横浜市から案内を受けました。それぞれのマンショ
 ン防災関係者は、ご苦労されやっとの末出来上がって認定を受けたマンションばか
 りです。その喜びもひとしおのようで私もその場で感謝されました。
 
 いつか近い内に長期間にわたる皆様のご努力が報いられ認定されることを祈念して
 います。ただ認定は、防災対策の途中の目標であり、防災への努力は継続されなけ
 ればなりません。今後とも宜しくお願いいたします。御用の折はご連絡ください、
 
 横浜市マンション防災アドバイザー 今野茂雄
 |