| 2月1日 木畠顧問より要望のあった事項について、全ての資料が出来上がりました。 自主防災組織に関しては、規約ではなく、平成24年度から自治会と管理組合とで、協定書に捺印という形で現在まで協定を結んできました。
 
 
 木畠顧問からの要望
 
 (1)前回の防災会議で、当方から本認定申請書に添える書類(別表1)
 「自主防災組織が結成されたことを称する結成総会等の書類」の存在につきまして、問い合わせしましたところ佐藤様から「規約集に記載されている。」旨のご回答がありましたが、平成24年改訂版 協定・細則集にも令和5年の協定・細則集を見てみましたが見出せません。
 
 総会で自主防災組織を決議したことがありましたら、その議事録なり、規約集等に記載されているページをお知らせください。
 
 (2)防災倉庫の写真(外観と内部 A4に4枚くらい貼り付け)
 既存の防災倉庫の面積(間口×奥行、高さ:寸法p)
 
 (3)防災資機材の写真:一覧表はマニュアルから転写します。
 
 (4)地域共用の防災倉庫の面積と写真
 (外観と内部 A4に4枚くらい貼り付け)
 
 BP-60C31_20250201_160210.pdf
 
 
 
		|  綺麗に整理された備蓄庫
 |  準備されている発電機・投光器
 |  |  防災倉庫
 |  防災倉庫
 |  |