10月5日(日)、富士塚自治会では「秋の美化清掃」および「防災井戸設備使用訓練」を実施しました。
当日は秋晴れの中、約60名の地域の皆さまが参加し、班長・役員をはじめ、防災部・協力会、万年青会、子供育成会、会館事務員など多くの方々にご協力いただきました。皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
■美化清掃のようす
午前10時より、自治会館周辺・防災井戸・スポーツ広場公園・富士塚公園など、各班に分かれて清掃活動を行いました。落ち葉や雑草の除去、ゴミ拾いを通して地域全体がすっきりとし、きれいな環境がよみがえりました。
子どもたちも積極的に参加し、地域の方々と一緒に活動する姿が印象的でした。
■富士塚公園では焼きいもづくりも!
同日、富士塚公園では公園愛護会主催の焼きいもづくりも同時に行われました。焼きいもの香ばしいにおいが漂うなか、たくさんの子どもたちが笑顔いっぱいで焼きいもを楽しみ、秋の味覚を満喫しました。美化清掃とあわせて、地域の交流と温かいふれあいの時間となりました。
■ 防災井戸設備使用訓練
清掃活動終了後には、防災井戸の活用方法に関する説明と実地訓練を行いました。災害時の生活用水確保を想定し、実際にポンプ操作や給水の手順を体験。「思ったより簡単に使える」「実際に触れてみて安心した」などの声が聞かれました。
■ご協力ありがとうございました!!
今回の活動を通じて、地域の絆がより一層深まり、災害時への備えについても意識が高まりました。富士塚自治会では、今後も清潔で安全、そして笑顔あふれるまちづくりを進めてまいります。
ご参加・ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
 防災井戸周辺を清掃中 |  ごみ袋19袋の雑草に! |
 公園愛護会の皆さんによる焚き火 |  美味しい焼き芋ができました |
|