泉区連合自治会町内会長会 (事務局:泉区役所地域振興課内)〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北五丁目1番1号 TEL:800-2391 FAX:800-2507

泉区連合自治会町内会長会の紹介

各地区連合自治会・町内会エリアMAP

書式のダウンロード

区役所からのお知らせ

トップページへ

文字のサイズ



このページの訪問者数
累計: 011424 
今日: 000013 
昨日: 000019 
 ● 「安心安全で住みやすい街づくり」を進めましょう。
〜桂坂自治会〜
桂の葉っぱはハート型
桂の葉っぱはハート型
桂坂自治会 会長 中塚 貴士
 令和5年度の会長として選出されました。自治会活動は初めてで、何分不慣れではありますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。 
 さて、上記の標題は、桂坂自治会の基本概念として地域住民の願いであり、「さらに」という言葉を付加し、活動のコンセプトとして掲げることで、より一層住民の「安心安全」を守るための活動を目指して、今後も継承していきます。
 私が思う地域の自慢は、住宅街でも緑化の推進で「緑が多く四季が感じられ」「朝、夕散歩の方々が多く」「公園ではいつも子供たちの声がする」など、住みやすい落ち着いた環境で、まさに「安心安全」があればこその情景だと思っています。こうした土地柄は住民である皆さんの地域に対する思いと努力がそこに現れていると感じています。
 桂坂自治会では「住民同士の挨拶運動」「他人に迷惑をかけない気配りと助け合い」「自治会諸行事への参加で親睦の輪を広げる」「お年寄りへのサポートと子供たちを見守る運動」をモットーに活動を継続してまいります。
 活動は月1回の「役員会」「役員・班長会」を開催し地域の防犯、防災活動やコミュニティー活動として、毎年夏の「夕涼みの集い」や秋の「焼き芋と豚汁の会」などの行事を行っています。また、様々な議題を通して「住民の皆さんが自治会に何を望んでいるか」また「桂坂をより住みよくするにはどうしたらよいか」などを討論しています。
 具体的な取り組みでは地域活動の中で重要なのが「防災」であり、いつかは必ず起り得る地震や毎年襲来する台風など自然災害への対応です。自治会では「地域防災拠点の訓練参加」など自治体や地域と連携し対応してまいります。また、火災予防や防犯対策も行政との情報共有を図り、必要な対策を行っていきます。
 地域社会では今も様々な問題や課題が山積しており、常にそれに向き合わなければならず、苦労は付きものです。「住みやすさは地域の財産」、それを維持していくのが「自治会の役割」で「住民の皆さんの役目」でもあると思っています。
 今年度も会員の皆さん一人一人の力をお借りして、自治会活動を盛り上げていきたいと考えております。昨年と同様「さらに、安心安全で住みやすい街づくり」をコンセプトに住民の皆さんと共に構築していきたいと存じます。

 国の対応が変わりつつあります「新型コロナウィルス感染症」ですが、5/8より「第5類感染症」に移行となり、皆さんの自主的な判断が求められます。自治会としましても早く普段通りの自治会活動へ戻れるよう活動を継続してまいります。皆さんのご協力を宜しくお願いいたします。


1.桂坂自治会ってこんなところ [2022/06/15]
2.自治会ってどんなことするの? [2022/06/15]
3.防災情報について [2022/06/15]
 ● お知らせ

●「桂坂防災避難訓練」の実施(結果報告)
12/3(日)AM9:00に横浜市内で震度5強の地震発生と仮定し「安否確認カード」の掲示訓練を実施。
並びに「泉消防署 岡津消防所」の協力を得て、桂坂公園にて「煙避難訓練」、
「水消火器による消火訓練」を行い、参加頂いた方へ防災グッズを配布いたしました。
当日は晴天に恵まれ、AM10:00訓練開始時点で160名もの方いただきました。
煙体験、消火器の操作など、初めて体験したと複数のお礼の言葉を頂戴しております。
また、岡津消防所長より防火のコツ、万が一の火災時の対処方法など、大変勉強となる訓示をいただきました。
尚、訓練参加の実数につきましては「安否確認カード掲示:168件(掲示率59%)」、「防災訓練参加:114世帯
(参加率40%)」の結果でした。
前者は横浜市旭区、保土ヶ谷区の自治会では70%を超える掲示実績がある為、改善の必要がありますが、
後者の防災訓練は自治会主催の訓練としては全国平均25%〜30%の参加率の為、大きく上回った結果となっております。
早朝から寒い中ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
防災訓練は災害時の相互協力による防災・減災を目的としています。
今後も積極的にご参加いただきます様よろしくお願いいたします。
 


 ● 「役員会」、「役員・班長会」その他の日程
【役員会】定例
令和5年12月24日(日)10:00〜自治会館

【役員・班長会】定例
令和6年1月6日(土)10:00〜自治会館
※会議は中止としますが、回覧物の配布がありますので
班長は必ず10:00〜10:30の間に自治会館での引き取りをお願いします


  
◎戸建・タウンハウスの資源集団回収日

・令和5年12月24日(日)※臨時回収
・令和6年1月6日(土)




 ● 活動トピックス
令和5年度桂坂自治会避難訓練 [2023/12/10]
令和5年度12月回覧内容 [2023/12/10]
令和5年度11月回覧内容 [2023/11/12]
令和5年度中川地区連合主催秋の中川ふれあいまつり [2023/11/06]
令和5年度秋の公園除草・清掃活動 [2023/10/29]
令和5年度10月回覧内容 [2023/10/07]
令和5年度9月回覧内容 [2023/09/03]
令和5年度8月回覧内容 [2023/08/05]
令和5年度7月回覧内容 [2023/07/01]
令和5年度6月回覧内容 [2023/07/01]
令和5年度春の公園除草・清掃活動 [2023/05/21]
令和5年度5月回覧内容 [2023/05/07]
令和5年度定期総会 [2023/04/21]
令和5年度4月回覧内容 [2023/04/01]
令和4年度3月回覧内容 [2023/03/11]
令和4年度2月回覧内容 [2023/02/04]
令和4年度1月回覧内容 [2023/01/06]
犬のフン・マナー表示の設置 [2022/09/03]
[ ] 内は、更新日付です。) 
Copyright © Izumiku Rengou Jichikaichoukai. All Rights Reserved